あなたの骨はだいじょうぶ?
- kenji yamada
- 2020年3月28日
- 読了時間: 1分
骨を形成している栄養と言えば・・・・

そうです。Ca(カルシウム)です。
日本人の足りない栄養素でいつも上位にランクインする栄養素のひとつです。
Caが足りないと骨は本来の働きができなくなってしまいそうですよね?
骨の役割は、身体を支える 支持作用
内臓や神経、脳を守る 保護作用
骨髄で血液を作り出す 造血作用
身体の動きを助ける 運動作用
Caやリン・ナトリウム・カリウムなどの
電解質を貯めて必要に応じて放出する
貯蔵作用があります。
食べ物からとったカルシウムが足りないと骨を溶かして身体に送ります。
溶けだしたカルシウムが身体にいろいろな悪さをすると言われています。
必要な栄養素は口から取ることで本来の働きができます。
当院では患者様に要な栄養素を食餌で
補っていただけるように
各種サプリメントをご用意させていただいております。
詳しくはお気軽に当院スタッフにお問い合わせくださいませ。
コメント